医院案内|武蔵小杉で風邪や内視鏡検査のことなら
-武蔵小杉せのお内科クリニック

〒211-0016
神奈川県川崎市中原区市ノ坪26 コウトビル2階
044-712-0353
WEB予約 WEB問診
ヘッダー画像

医院案内

医院案内|武蔵小杉で風邪や内視鏡検査のことなら
-武蔵小杉せのお内科クリニック

院内案内

受付

・各種カード決済・PAYPAY対応しております。

内視鏡室

・胃カメラ、大腸カメラを行う部屋です。

点滴・リカバリールーム

・点滴を行う時や鎮静剤使用の内視鏡検査後リクライニングシートに座って休んでいただける部屋です。

点滴ルーム

当院にて大腸内視鏡の前処置を行うこともできます。

診察室

生理機能検査室

・超音波検査、心電図検査、聴力検査等を行う部屋です。

・超音波は腹部・甲状腺・頸動脈・深部血管・心臓を行うことが可能です。

エックス線室

・レントゲン室です。骨粗鬆症の骨密度測定も可能です。

採血室

血液検査を行います。

ロッカールーム

医院概要

  • 医院名
    武蔵小杉せのお内科クリニック
  • 住所
    〒211-0016 神奈川県川崎市中原区市ノ坪26 コウトビル2階
  • お問い合わせ

    TEL.044-712-0353

    FAX.044-712-0367

  • 診療科目
    内科・消化器内科・内視鏡内科
    ・糖尿病内科・アレルギー科・小児科
  • 診療時間

    診療時間

     
    9:00-12:00
    14:00-18:30

    休診日:水曜・祝日・日曜(第1・3・5)

    ★…9:00-14:00
    ☆…第2・4のみ9:00-14:00

    ***第2・4日曜日が祝日の場合は、診療いたします***

保険医療機関における書面掲示について

時間外対応加算

当院では診療時間外に患者さんやご家族からお電話などで療養に関する緊急の相談を受け付けられるよう、常時対応可能な体制を整えています。このような体制に対する評価として、「時間外対応加算1」を算定しております。

夜間・早朝等加算

厚生労働省の規定により、平日18:00以降・土曜日12:00以降、日曜日・祝日終日は、初・再診に関わらず夜間・早朝等加算(50点)が適用されます。診療時間内もしくは予約診療であっても同様の取り扱いとなりますので、ご了承ください。

外来感染対策向上加算・発熱患者等対応加算について

当院は院内感染防止対策として、以下のような取り組みを行っています。

  • 感染管理者である院長が中心となり、従業者全員で院内感染対策を推進します。
  • 院内感染宅策の基本的考え方や関連知識の習得を目的に、研修会を年に2回実施します。
  • 感染性の高い疾患(インフルエンザや新型コロナウイルス感染症など)が疑われる場合は、一般診療の方と動線をわけた診療スペースを確保して対応します。
  • 標準的感染予防策を踏まえた院内感染対策マニュアルを作成し、従業員全員がそれに沿って院内感染対策を推進していきます。
  • 感染対策に関して基幹病院と連携体制を構築し、定期的に必要な情報提供やアドバイスを受け、院内感染対策の向上に努めます。

医薬品の自己負担の新たな仕組みについて

令和6年10月より医薬品の自己負担の新たな仕組みとして、後発医薬品(ジェネリック医薬品)があるお薬で、先発医薬品(長期収載品)の処方を希望される場合は、調剤薬局にて特別の料金※をお支払いいただきます。

※特別の料金とは
先発医薬品と後発医薬品の価格差の4分の1相当の料金のことをいいます。

高血圧症・脂質異常症・糖尿病のために通院中の患者様へ(生活習慣病管理料Ⅱについて)

令和6年(2024年)6月1日に診療報酬の改定がありました。これに伴い主病名が、高血圧症・脂質異常症・糖尿病で通院されている方は、これまで「特定疾患療養管理料」を算定してきましたが、個人に応じた療養計画書に基づき、より専門的・総合的な治療管理行う「生活習慣病管理料Ⅱ」へ移行します。
従来通り個々の生活習慣やご事情に配慮した指導や助言、治療を行わせていただくのですが、対象の方には「療養計画書」にご署名(初回のみ)をお願いすることになります。ご理解とご協力をお願いいたします。

医療DX推進体制整備加算・医療情報取得加算

この加算は「オンライン資格確認を導入している医療機関の外来において、患者の薬剤情報や特定健診情報等の診療情報を活用して質の高い診療を実施する体制を評価するもの」として位置づけられており、当院では以下の体制を有しています。

  1. オンライン資格確認を行う。マイナ保険証の推進。
  2. 受診歴、薬剤情報、特定健診情報その他必要な診療情報を取得・活用して診療を行う。医療DXを通じて質の高い医療を提供できるよう取り組んでいます。
  3. 電子処方箋の発行(準備中)、電子カルテ情報共有サービス(準備中)などの医療DXにかかる取り組みを準備しております。

明細書発行体制等加算

「明細書発行体制」に関するお知らせ

当院では、医療の透明化や患者様への情報提供を推進していく観点から、会計時の領収書発行の際に、個別の診療報酬の算定項目がわかる明細書を無償で交付しております。
明細書には、使用した薬剤や行われた検査の名称などが記載されます。その点をご理解のうえ、明細書が不要な方は会計窓口にてお申し出ください。

一般名処方加算

「一般名処方」に関するお知らせ

当院では処方箋の記載において医薬品の安定供給に向けた取り組みを実施しております。医薬品の供給状況等を踏まえつつ、後発医薬品があるお薬については、患者様へご説明のうえ、特定の医薬品名ではなく、薬剤の有効成分をもとにした一般名で処方を行う場合がございます。この一般名処方によって、供給不足のお薬であっても保険薬局で有効成分が同じ複数のお薬が選択でき、患者様に必要なお薬を提供しやすくなります。
一般名処方について、ご不明・ご心配な点がございましたらご相談ください。